令和6年3月22日 修了式 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日、修了式が行われました。明日から春休みです。 |
令和6年3月14日 2年生 銀職人MAROさんの講演 |
|
![]() |
![]() |
令和6年3月11日 東日本大震災を憶える日 |
|
![]() |
|
他校に勤務していたときに偶然撮影した被災した東海中体育館 | |
![]() |
|
生徒は下校していましたので、半旗掲揚及び職員だけで黙祷を献げました。 | |
令和6年3月11日 卒業式 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年3月8日 卒業式準備 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年3月7日 卒業式予行(画像なし)&対面での3年生を送る会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前中は卒業式予行(2・3年生は体育館、1年生はオンライン参加)、 午後は3年ぶりに全学年そろっての「3年生を送る会」が行われました。 |
令和6年3月6日 団レク(解団式) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天候不順のため今日に延期された団レクも中止・・・? 団トランプ大会として実施されました。 |
令和6年3月4日 黒板ジャック(画像をクリックすると拡大します) |
|
![]() |
|
3年1組 | |
![]() |
|
3年2組 | |
![]() |
|
3年3組 | |
![]() |
|
3年4組 | |
![]() |
|
3年5組 | |
![]() |
|
3年6組 | |
![]() |
![]() |
![]() |
卒業を祝い、黒板ジャック(黒板アート)が行われました。 一日かけて描いた作品ですが、 1時間目の授業前に消される運命です。 |
令和6年2月19日 第3回学びのイノベーション公開授業 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年2月19日 1年3組家庭分野 調理実習 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年2月16日 授業参観、懇談会(1・2年生のみ) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年2月16日 1年1組家庭分野 調理実習 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年2月15日 1年4組家庭分野 調理実習 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年2月15日 1年生美術 寄せ木細工仕上げ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
接合した寄せ木に対して やすりがけを行っていました。 |
令和6年2月15日 2年生ライフデザインセミナー |
|
![]() |
![]() |
令和6年2月13日 水戸地方気象台出前授業 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
水戸地方気象台の職員の方による 気象に関する出前授業です。 あちらこちらの専門家による説明を受けられて、 「今の中学生は幸せだな〜」と思います。 |
令和6年2月8日 1年生 働く人に学ぶ人 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11職種の講師をお招きして「働く人に学ぶ会」が行われました。進路に対する意識をもって、これからの中学校生活を歩んでほしいです。 |
令和6年2月7日 SNS講習会 |
|
![]() |
1・2年生対象に講師をお招きして SNS講習会が開かれました。 SNSトラブルは多いんです! |
令和6年2月1日 2年生立志式(画像選定依頼中) |
|
![]() |
![]() |
令和6年1月30日 新入生保護者説明会 |
|
![]() |
![]() |
来年度に向けての準備も進めています。 |
令和6年1月25・26日 1年生スキー宿泊学習(速報) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
引率教師から送られてきた画像をUPします。後日、別画像をUPする予定です。 |
令和6年1月24日 ALTカイト先生送別 |
|
![]() |
ALTのカイト先生が オーストラリアで小学校の教員となるために 帰国されます。 給食時に放送で挨拶をされました。 ※ALTの方を「英語の教員」と 思っている生徒がほとんどですが、 みなさん、別のお仕事をもっています。 |
令和6年1月24日 自分で握る「鮭おにぎり」給食 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年1月9日 第3学期始業式 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第3学期始業式が行われました。 新生徒会役員の任命も行われました。 |
令和5年12月22日 第2学期終業式 |
|
![]() |
![]() |
本日午前中は普通授業、午後はミニ大掃除(?)、そして終業式を行いました。 |
令和5年12月20日 オープン・ウィンター・スクール |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前中は幼稚園生が、午後は小学生が訪問です。 秋に実施予定だったオープン・オータム・スクールがインフルエンザ流行のために本日の実施となりました。 中学校の紹介や、中学1年生との交流が行われました。 |
令和5年12月20日 3年生家庭分野 保育実習6日目 ちぎり絵 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雨で延期になった1クラスが本日実施。家庭科室でちぎり絵を作りました。 |
令和5年12月19日 3年生家庭分野 保育実習5日目 外遊び2 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寒い日でしたが、元気に外遊び!(年長さんが欠席者が多いため、年中さんが来校しました) |
令和5年12月14日 1年生ゲートキーパー養成講座 |
|
![]() |
1年生対象に「ゲートキーパー養成講座」が行われました。 友だちの悩みに耳を傾けることができるでしょうか? |
令和5年12月13日 授業参観 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1・2年生は授業参観 3年生は県立高校受験説明会 を行いました。 |
令和5年12月13日 総合文化部「ソリティア・ボードゲーム」 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東海村ソリティア普及会の |
令和5年12月11日 生徒会立会演説会&投票 |
|
![]() |
![]() |
学級閉鎖関係で延期となっていた生徒会立会演説会&投票が本日午後に行われました。 | |
令和5年12月8日 東海中の紅葉 |
|
![]() |
|
もみじを除いて、銀杏も桜も落葉しました。 |
令和5年12月7日 2年生薬物乱用防止教室 |
|
![]() |
![]() |
2年生は大忙しの日でした。午後は学校薬剤師の先生から薬物乱用の危険性の話をお聞きしました。 |
令和5年12月7日 3年生家庭分野 保育実習4日目 電気の不思議 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バルーンアートではありません。静電気や手回し発電を体験したそうです。別れ際に泣きそうになった中学生もいたそうです。 |
令和5年12月7日 2年生放射線学習会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JAEAからの来られた講師の方々より、放射線について学ぶ機会が与えられました。 |
令和5年12月7日 3年生卒業アルバム用写真撮影 |
|
![]() |
![]() |
アルバム用に学年全体写真や学級写真の撮影を行いました。 |
令和5年12月6日 第2回 学びのイノベーション公開授業 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県内外から多くの理科教員等が集まっての研究会が行われました。 |
令和5年12月6日 台湾料理の給食でした |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「イモゾーと、台湾について知ろう日」の献立です。ルーローハンでした。台湾直輸入のバナナもつきました。 |
令和5年12月5日 3年生家庭分野 保育実習3日目 外お遊び |
|
![]() |
![]() |
肌寒い外遊びでしたが、楽しく活動できたようです。 |
令和5年12月1日 3年生家庭分野 保育実習2日目 楽器でお遊び |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は音楽担当者の協力の下で、楽器を鳴らしてみました。 |
令和5年11月30日 3年生家庭分野 保育実習1日目 読み聞かせ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家庭分野担当者の企画で、東海中で初めての「保育実習」を行うことができました。 保育園等に出向いて行う場合もありますが、より活動を行えることを考えて、迎える形式での実施です。 音楽や理科担当者や、図書館指導員をまきこんでの企画となっています。 |
令和5年11月21日 朝の様子 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の段:生徒会選挙立候補者による挨拶とポスター 下の段:3年雄志による朝の挨拶運動と落ち葉清掃 |
令和5年11月8日 1学年技術 ペットボトル・プロジェクトのまとめ |
|
![]() |
1年生技術のペットボトル・プロジェクトの まとめの週となります。 1時間目はどうなるかと思う流れでしたが、 4時間目になると歯車の組み合わせだけではなく、 作り方やバランスまで考えて作れるようになりました。 |
令和5年11月7日 より多くの人が食べられる共通献立の日 |
|
![]() |
年2回行われる 「より多くの人が食べられる共通献立の日」のメニューです。 コーンスターチと片栗粉から作られたカレールウは 通常の2倍の価格となるそうです。 初めて大豆飲料がつきました。 |
令和5年11月1日 卓立祭(文化祭) |
|
![]() |
|
1年5組 「あなたに会えて…」 | |
![]() |
|
1年3組 「マイバラード」 | |
![]() |
|
1年2組 「ぼくらの世界」 | |
![]() |
|
1年4組 「星座」 | |
![]() |
|
1年1組 「あすという日が」 | |
![]() |
|
2年3組 「君とみた海」 | |
![]() |
|
2年4組 「時を超えて」 | |
![]() |
|
2年5組 「COSMOS」 | |
![]() |
|
2年2組 「心の瞳」 | |
![]() |
|
2年1組 「HEIWAの鐘」 | |
![]() |
|
3年2組 「ふるさと」 | |
![]() |
|
3年5組 「結−ゆい−」 | |
![]() |
|
3年1組 「プレゼント」 | |
![]() |
|
3年3組 「友〜旅立ちの時〜」 | |
![]() |
|
3年6組 「虹」 | |
![]() |
|
3年4組 「YELL」 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年ぶりの吹奏楽部のステージ発表 |
令和5年10月25日 学びのイノベーション プレ授業 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月に行われる「学びのイノベーション(理科の研究会)」のプレ授業が行われました。 授業の様子の配信練習も兼ねています。当日は全県の中学校に配信されるようです。 |
令和5年10月20日 2年生:がん教育講演会(兼 学校保健安全委員会) |
|
![]() |
2年生、その保護者及び学校保健安全委員対象に がん教育講演会が行われました。 |
令和5年10月17日 避難訓練(不審者対応) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
警察官を講師に迎えての避難訓練(不審者対応)です。今回は無事に取り押さえることができました。 |
令和5年10月17日 1年生合唱リハーサル |
|
![]() |
1年生の合唱リハーサルの様子です。 初めての動きですので、緊張していました。 |
令和5年10月17日 2年生技術・家庭科(組み立てと調理実習) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
技術担当者と家庭担当者で打合せを十分に行い、 2時間連続の授業を「組み立て」と「調理実習」を 並行して行いました。 |
令和5年10月16日 3時間目の様子 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生英語、3年生英語 3年生理科、3年生理科 1年生体育、1年生体育 |
令和5年10月12日 県立高校&茨城高専説明会 |
|
![]() |
![]() |
久しぶりに保護者も交えて行うこととなった県立高校&茨城高専説明会です。11月には三者相談も控えています。 進路選択の追い込みの季節です。 |
令和5年10月12日 2年生技術:組み立て直前 |
|
![]() |
1月に投影図等を学び、3月に3D−CADで設計。 そして、やっと来週から組み立てに入ります。 設計の段階で要望のあった課題をクリアするために ルーターで溝掘りを行いました。 完成が楽しみです! |
令和5年10月5日 今日の給食 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の給食は「五目ご飯」です。お代わりにチャレンジする生徒も多数いました。 注意:右下の写真のご飯は、あくまでも撮影用の盛り付けのはずです。 |
令和5年10月4日 理科ジョイント授業 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生の理科「自然界のつながり」の学習で、ゲスト教師から東海村の動植物について学ぶことができました。 |
令和5年9月26日 応援祭(選定が終わったものからUPします) |
|
応援発表 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤団 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黄団 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緑団 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桃団 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青団 | |
全員種目(綱引き) | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F1リレー | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年9月21日 応援祭に向けての練習(働く3年生) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日午後は応援祭に向けての団練習でした。3年生が1・2年生を引っ張り続けました。 |
令和5年9月20日 応援祭ポスター |
|
![]() |
![]() |
生徒会の働きで「団パフォーマンス」の名称が 応援祭と命名されました。 また、ポスターも作成されました。 著作権フリーの素材を利用して作成したそうです。 作成者の承諾を得て掲載しています。 |
|
![]() |
令和5年9月16日 PTA除草作業 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
酷暑ではなかったですが、残暑の除草作業でした。 |
令和5年9月12〜15日 那珂大子地区新人戦 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年9月7日 新人戦壮行会 |
|
![]() |
|
野球部 | |
![]() |
|
サッカー部 | |
![]() |
|
陸上部 | |
![]() |
|
男子ソフトテニス部 | |
![]() |
|
女子ソフトテニス部 | |
![]() |
|
ホッケー部 | |
![]() |
|
男子バスケットボール部 | |
![]() |
|
女子バスケットボール部 | |
![]() |
|
男子卓球部 | |
![]() |
|
女子卓球部 | |
![]() |
|
バレーボール部 | |
![]() |
|
剣道部 | |
![]() |
|
弓道部 | |
![]() |
|
クラブチーム | |
令和5年9月1日 2学期始業式&平和大使報告 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏休みが終わり、2学期始まりました。成績関係は前期後期制なので、来週には定期テストがあります。 |
令和5年8月21日 職員研修 心肺蘇生法 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オンラインで、県内の小中高200校の職員とともに研修を行いました。 |
令和5年8月17日 職員研修 ICT&人権教育 |
|
![]() |
午前中は職員作業として、 不要品の片付け等を行いました。 午後は職員研修として、 ICTと人権教育の研修を行いました。 |
令和5年8月8〜10日 2年生職場体験 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年8月2日 アイダホフォールズ市学生訪問団 |
|
![]() |
![]() |
久しぶりのアイダホフォールズ市学生の訪問でした。弓道部と剣道部の活動の様子を参観されました。 |
令和5年7月26日 プレゼンテーションフォーラム練習 |
|
![]() |
![]() |
プレゼンテーションフォーラム県大会に向けての練習を重ねています。今日は職員対象に練習発表を行いました。 |
令和5年7月21日 校内研修1 クラス会議 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
本日午後はクラス会議の研修でした。 学級会とクラス会議の違いなどを学んだ後, 実践のときとなりました。 |
令和5年7月20日 第1学期終業式 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は1学期の終業式。県大会進出の部活動や吹奏楽部の壮行会も行われました。 | |
![]() |
![]() |
校長室に飾られていた3年生の作品も持ち帰るときを迎えました。 |
令和5年7月14日 部活 with 灼熱 |
|
![]() |
異常な暑さが続いています。 その中でも、上手に暑さと付き合いながら 部活動を行っています。 1)各活動場所に熱中症指数計を持参し、 1時間毎に測定します。 指数が31を超えたならば、活動を中止します。 無論、31以下でも中止とする場合もあります。 2)定期的に強制的な水分補給の時間を取ります。 3)水筒の水分が尽きてもよいように補充用の水分や 保冷剤を活動場所に置きます。 4)即、水分補給ができるように、 活動場所の近くに水筒を置きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年7月14日 美術?技術? |
|
![]() |
![]() |
1年生がタブレットを持って校舎内外の撮影をしています。 美術では「なぜか気になる情景」、技術では「丈夫にするための構造を探そう」です。 撮影している姿だけでは、区別できません。 |
令和5年7月13日 3年生 性教育講演会 |
|
![]() |
3年生対象に「性教育講演会」が行われました。 |
令和5年7月11日 授業参観&私立高校説明会 |
|
![]() |
3年生は私立高校説明会 2年生は通常の授業 1年生は道徳の授業公開 として授業参観を行いました。 暑かった…。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年7月3日 社会を明るくする運動 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
3日の朝、JR東海駅での「社会を明るくする運動」に 生徒会が参加示した |
令和5年6月26日 1年生のプール学習 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生のプール学習の様子です。 |
令和5年6月 中央地区弓道&陸上 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遅くなりましたが、中央地区の弓道と陸上の写真です。 他校生が映り込んでいるので、小さな画像となっています。 |
令和5年6月15日 ゴルファー緑化促進事業 |
|
![]() |
![]() |
茨城県森林・林業協会「ゴルファー緑化促進事業」による植栽等緑化事業で、桜の木とドウダンツツジが寄贈されました。 6月15日に茨城県森林・林業協会の方の立ち会いの下、植樹完了の確認をしました。きれいな花が見られるのが楽しみです。 |
令和5年6月20日〜 那珂大子地区総体始まる |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年6月19日 2年生 Jパーク出前授業 |
|
![]() |
Jパークの方が来校されて出前授業を開いていただきました。 |
令和5年6月14日 1年生 PDCAサイクルの学び |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年の卒業前でとった一番印象に残っている技術の授業でNo.1になった「パスタタワーを立てること」。 でも、本当は「パスタタワーを立てることをとおしてPDCAサイクルの考え方を学ぶ」ことがねらいです。 |
令和5年6月12日 委員会活動(情報委員の生徒の撮影) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
情報委員会の生徒が 他の委員会活動の様子を撮影してきてくれました。 |
令和5年6月12日 生徒総会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4年ぶりの全校集会での校歌斉唱から始まった生徒総会。何事も初めてばかりの体験です。 |
令和5年6月10日 総合文化部 茶道体験 |
|
![]() |
![]() |
総合文化部の活動として「茶道体験」が行われました。お味はどうでしたでしょうか? |
令和5年6月8日 2年生校外学習 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年6月6〜8日 3年生修学旅行 |
|
1日目 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2日目 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
3日目 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年6月7日 1年生親子ふれあい教室 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
暑いぐらいの日差しの元で クラス対抗のドッジボール大会が 行われました。 |
令和5年6月6日 1年生認知症サポーター養成講座 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年6月1日 体力テスト |
|
![]() |
![]() |
体育館からシャトルランの音楽(?)が聞こえてきました。 |
令和5年5月27日 卓立祭(体育祭) |
|
![]() |
![]() |
開会式 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1 借りるは恥だが役に立つ(借り人競争):1年女子 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2 侍TOKAI〜79人の侍の戦い〜(運ぶ系競争):1年男子 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 三脚の呼吸 弐ノ型 卓立巡る恋(2人3脚):2年女子 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 5色の海賊〜パイレーツ〜(旗持ちリレー):2年男子 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5 フォーチュンリレー(運ぶ系リレー):3年女子 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6 昼に駆ける(2人3脚):3年男子 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
7 全員リレー(全員リレー) :1年 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8 One for all,All for run(全員リレー):2年 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9 JUST RUN(全員リレー):3年 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
10 アメを運べ!蟻の大群(大玉競争):1年 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11 旋風!海中ハリケーン(台風の目):2年 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12 進撃のムカデ(ムカデ競走):3年 |
令和5年5月18日 のこぎり始めました! |
|
![]() |
![]() |
1回目は安全面だけ注意させて切断させてみました | |
![]() |
2回目、3回目、4回目と、 注意点を少しずつ提示して 切断させます。 |
令和5年5月18日 体育祭練習始めました! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日から体育祭練習が始まりました。応援発表は10月に行う関係で、今年の体育祭は種目だけとなります。 一日2時間の体育祭練習と4時間の学習を行います。 |
令和5年5月16日 那珂・大子地区総体壮行会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年ぶりの吹奏楽部による入場行進曲 (壮行会は吹奏楽部を撮るチャンスです!)) |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2年生雄志による応援 |
令和5年5月9日 団長の任命と結団式 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年ぶりの全校集会での団長任命。その後、各団ごとの集会が行われました。 |
令和5年5月2日 午後の授業 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登校指導をしていると心なしか車の数が少ない気がする、連休の狭間の午後の授業。 いろいろ形態を変えて取り組んでいるためでしょうか、一生懸命取り組む姿が見られました。 |
令和5年4月27日 総合の活動 |
|
![]() |
|
1年生 中学校の生活について | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2年生 ****の練習 | |
![]() |
![]() |
3年生 修学旅行の計画 |
令和5年4月27日 2年生の体育 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年4月25日 授業の様子 |
|
![]() |
← 2年生 英語 |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生 理科 |
![]() |
![]() |
![]() |
2年生 美術 篆刻 |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生 美術 |
令和5年4月22日 授業参観 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生 学級活動 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2年生 道徳 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生 道徳 | |
令和5年4月22日 3年美術 金屏風づくり |
|
![]() |
![]() |
![]() |
修学旅行を意識しての活動でしょうか? 金箔(もどき)を台紙に貼り付けていました。 |
令和5年4月20日 避難訓練(地震による火災) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年4月20日 1年生の授業 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年4月20日 3年生 修学旅行計画 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年4月20日 新任職員へのインタビュー |
|
![]() |
新任職員へのインタビューが お昼の時間に行われています。 |
令和5年4月19日 部活動体験 |
|
![]() |
3日間の部活動体験を経て、 部活動を選択していきます。 |
令和5年4月19日 3年生理科の実験 |
|
![]() |
![]() |
令和5年4月18日 2年生授業の様子(家庭、美術、理科) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年4月14日 部活動見学 |
|
![]() |
![]() |
水曜日の見学が悪天候で実施できなかったため、本日初日。 6時間授業の後の部活動見学で、ヘトヘトかな?この土日はゆっくり休んで下さい! |
令和5年4月14日 1年生:交通安全教室 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生対象に交通安全教室、特に自転車の安全な乗り方についての指導が行われました。 自分が安全に乗ることも大事ですが、歩行者や他の自転車、そして自動車に迷惑にならない乗り方もしてください! |
令和5年4月13日 道徳研修 |
|
![]() |
![]() |
木曜日は部活動がありません。短い時間ですが、道徳の研修を行いました。 |
令和5年4月13日 写真撮影 |
|
![]() |
1年生の集合写真 全生徒の顔写真撮影を行いました。 桜をバックに入学写真なんて昔の話です。 |
![]() |
![]() |
令和5年4月11日 部活動紹介 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後は1年生対象の「部活動紹介」が行われました。各部の部長たちが説明していました。明日から見学が始まります。 |
令和5年4月11日 発育測定 |
|
![]() |
![]() |
昨日が入学した1年生も給食ありの6時間授業での中学校生活が始まりました。午前中は発育測定が行われました。 |
令和5年4月10日 入学式 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年4月7日 学級&学年開き、入学式準備 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2年生も3年生も学年集会(3年生は進路の話も…)。午後は入学式準備を行いました。 |
令和5年4月6日 始業式 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クラス発表、新任職員の着任式、始業式、教室の移動、教科書配付が怒濤の半日でした。明日から本格的な活動が始まります。 |
令和5年4月日 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新1年生のクラス発表と物品販売が行われました。入学式は10日(月)です。 |
令和5年4月4日 新年度スタート! |
|
![]() |
|
春です!新年度スタートです!新任職員13名が着任しました! |